このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
Cham Cham 美腸倶楽部
腸活ワークショップの概要・申込ページです

2023年3月 腸活ワークショップ

新年度への切り替え時期の3~4月は、何かと忙しく、また、送別会や歓迎会で暴飲暴食の機会も増えがち。生活リズムや食生活の乱れから、腸も不調になりがちです。この機会に腸を整える生活習慣を再確認し、元気に新年度を迎える準備をしませんか?ワークショップでは、生活習慣のセルフチェックを行いながら、腸の調子をより良くするポイントを探ります。

◆テーマ
毎日の腸活習慣チェック~新年度を腸から元気に迎える準備をしよう~

◆内容
  1. 腸の乱れ、春に注意すること
  2. 腸活習慣セルフチェック
  3. セルフチェックの解説

◆日程
  • 2023年3月22日(水)21:00~21:40
  • 2023年3月24日(金)16:00~16:40

◆開催形式
オンライン(Zoom)

◆参加費
無料

◆定員
各回 10名

◆申込方法
以下の参加申込ボタンからお申込みください

腸活ワークショップ参加申込
(無料)

お申し込みから当日までの流れ

Step.1
お申し込み
  • 腸活ワークショップ「参加の申し込みをする」ボタンから希望日を選択してください。
  • ご指定のメールアドレス宛に予約確認メールが送信されます(メールに当日のZoom URL等を記載)
  • 予約確認メールが迷惑メールボックスへ振り分けられることがありますのでご注意ください。
Step.2
腸活ワークショップ当日
  • 腸活ワークショップの開始時間になりましたら、Zoomへアクセスしてください。
  • 通常5分前から入室可能です。
  • お手元に飲み物をご用意いただくなど気軽にリラックスして参加してください。
Step.2
腸活ワークショップ当日
  • 腸活ワークショップの開始時間になりましたら、Zoomへアクセスしてください。
  • 通常5分前から入室可能です。
  • お手元に飲み物をご用意いただくなど気軽にリラックスして参加してください。

こんな風に開催しています

1.オンライン開催
ご自宅からでも外出先からでも、Zoomなので、どこからでも気軽に参加できます。

2.専門知識不要
わかりやすく基本からお話していますので、専門知識がなくても大丈夫です。わからないことも、その場で質問していただけます。

3.楽しく進行
腸を整えるには、リラックスして楽しむのが大切!楽しく和やかに進行していますので、気軽に安心して参加してください。

過去の腸活ワークショップ

2023年2月腸活ワークショップ開催レポート

テーマ:女性の腸活~便秘に悩む女性は男性の3倍以上⁈~
2/21, 2/24に、腸活ワークショップを開催しました!
テーマは女性の腸活。
何故便秘に悩む女性が多いのか、「男女の身体の違い」や「女性ホルモンと腸の関係」を踏まえ、女性の身体に合った腸活のポイント等についてお伝えしました。
参加者からは、「最近体を動かしていないと気が付いた。筋力をつけるために運動を始めようと思った」、「女性ホルモンが腸と関係していると知らなかったので勉強になった」、「自分をもっと褒めて、ストレスを溜めないようにする」、「もっと人生を楽しもうと思う」等の感想をいただきました。

2023年1月腸活ワークショップ開催レポート

テーマ:腸活とダイエット~お正月太りを腸から早めにリセット~
1/17, 1/19 に、腸活ワークショップを開催しました!
テーマは腸活とダイエット。
年末年始はイベント続き。ついつい暴飲暴食してしまい、年始からダイエットに取り組むという方も多い時期。そこで、腸活がダイエットにも効果が期待できる理由や、腸を整ることで太りにくい体質にしていくポイント等をお伝えしました。
参加者からは、「腸内環境、短鎖脂肪酸、肥満の関係がわかってよかった」、「オリゴ糖や食物繊維を積極的に摂ろうと思った」、「朝の習慣を改善して腸を整えたい」、「色々なものを食べて、腸内フローラを育てたいと思った」等の感想をいただきました。

2022年12月腸活ワークショップ開催レポート

テーマ:冬の腸活ポイント ~冬は便秘の季節?~
12/19、12/20に、腸活ワークショップを開催しました!
テーマは冬の腸活ポイント。
冬になると何だかお腹の調子が悪く、便秘がち又はお腹を下しがちという方が多くいらっしゃいます。寒さは腸にも色々と影響を与えます。
ワークショップでは、どうして寒さが腸に悪影響を与えるのか、色々な角度からその原因をお伝えするとともに、冷えのタイプも踏まえ、腸を温める方法についてもお話しました。
参加してくださった方々は、「自分の場合は筋力低下が原因で冷えているようなので、まずスクワットを始めてみる」、「普段朝食を食べないけれど、身体を温めるためにまずは味噌汁だけでも飲むようにする」、「内臓が冷えているので、食事内容から見直してみたい」等、早速取り組むことを見つけられていました。

2022年11月腸活ワークショップ開催レポート

テーマ:自律神経と腸 ~深呼吸で腸を整える~
11/24, 11/27に、腸活ワークショップを開催しました!
テーマは自律神経と腸。ストレスや不規則な生活等で乱れやすい自律神経。
自律神経が乱れると腸にも悪影響が生じます。
ワークショップでは自律神経と腸の関係や自律神経の整え方、効果的な深呼吸の方法等をお伝えしました。また、事前に自律神経のタイプ診断も実施し、ご自身にあった自律神経の整え方を見つけるお手伝いをさせていただきました。
ワークショップは約40分。お子様も一緒に参加していただくなど、和やかに行われました!
<参加者のご感想>
  • わかりやすくて納得しながら聞いていました。
  • 自律神経って大事ですね。これからは意識してリラックスする環境を作ろうと思いました。
  • すごくためになる内容で、しかも生活に取り入れやすいことでした。早速実践しています。

予告:今後の腸活ワークショップ

今後の腸活ワークショップのテーマは以下を予定しています。
3月:毎日の腸活習慣チェック~~新年度を腸から元気に迎える準備をしょう~
4月:メンタルヘルスと腸活~五月病を腸から防ごう~
5月:梅雨の季節の腸活~ジメジメ気候のだるさを防ぐには~

Cham Cham美腸俱楽部について

Cham Cham美腸俱楽部は無料の腸活コミュニテイーです。LINE登録するだけで、美腸料理レシピをいつでも閲覧できるほか、毎月の腸活ワークショップにご招待等の特典があります。
Cham Cham美腸俱楽部の詳細はこちらをご覧ください。

Cham Cham 美腸俱楽部 腸活ワークショップ
主催者プロフィール

Homma Minori
本間 みのり
美腸とベトナム料理の教室 Cham Cham 代表
美腸アドバイザー/ベトナム料理家/フードクリエイター

北海道出身。大学卒業後は20年以上金融業界で勤務し、人事部門や香港駐在等の海外事業部門を経験。その後、配偶者の海外駐在帯同でベトナムへ移住。現在は帰国して茨城県在住。

会社員時代は不摂生な生活を送っていたが、度重なるダイエットの失敗経験を経て、心身が健康であることの大切さや、そのためには「食」や「腸」が土台になると気がつく。次第に「食を通じて心と身体を元気にするお手伝いをしたい」という想いに至り、食と健康について学んだ後に活動を開始。

2022年7月 美腸と料理の教室 Cham Chamを開業。ベトナム在住経験も活かしてベトナム料理レッスンや美腸に関する講座等を開催中。

自身が食いしん坊(お酒も好き)で、運動嫌い、さらには三日坊主がちの性格のため、美味しく食べて、頑張り過ぎず、楽しく続けられる腸活をモットーに美腸活動に取組んでいる。

詳しいプロフィールはこちら
活動実績
  • 日本美腸協会認定「腸の入門講座」、「美腸料理習得講座」開催
  • 「心と体を元気にする笑顔レッスン」開催
  • Cham Cham美腸倶楽部主宰(腸活ワークショップ毎月開催、簡単美腸レシピの発信等)
  • ベトナム料理教室開催(1年間に100名以上参加、美腸やビーガンアレンジメニューのレッスンも実施中)
  • 食のクリエイティブスクールMiaプランナー(スクール生のカウンセリング、教材制作、講師等に従事)
  • 書籍出版「調理時間は約10分!れんこん楽ちんレシピ」2022年2月(Amazon 部門1位獲得)
  • その他 食品会社様・地元酒蔵様へのレシピ提供、おつまみ商品企画サポート 、ストアカ ゴールドバッジ認定講師等
  • 「心と体を元気にする笑顔レッスン」開催

お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。